健康な体はまだ遠い?次なる一手は…

体質改善のため、水中ウォーキングを始めてから半年。

はじめに立てた目標どおり、30~40分を週3~4回(概ね150kcalくらになる)はやれているけれど、果たして効果のほどはどんなものなんだろう。一番の目的であるヘモグロビンA1Cを下げることについては人間ドックとか健康診断を待つとしても、そういえば入会のときの測定で指摘された上半身の筋肉量不足はどうなった?水中ウォーキングで筋肉がそんなに鍛えられるとはないにしても、でももしからしたらちょっとは向上しているのではなかろうか?という淡い期待を抱いて再度測定してみたのですが…

 

ビビビ…と出て来る結果報告書の頭の総合点がまず目に入って「えぇ~」とガッカリ。

前回より1点しか(100点満点である)良くなってないではありませんか。なぜなんだーと前回の報告書と見比べる。

体重は確かに2キロほど減った。これはまあ家にも体重計はあるからわかってた。

体脂肪率もわずかながら下がり、ほぼ標準値に。

ここまではよかったが、不足を指摘されていた筋肉量の方も、全身まんべんなく落ちているのだった……脂肪が1割減だったのに比べれば、筋肉の減少幅はだいぶ小さいけど、脂肪が筋肉にまるっと変換されるなどという都合のいいことはおきなかったようだ。テレビ体操と水中ウォーキングでは。

 

やっぱ筋トレもやらないといけないんかなー。でもウェアもないしなんか気後れするし、筋トレの方は家でやってみるかー。そんでまた半年経って効果なかったらまた考えよう。その頃にはヘモグロビンA1Cが改善したか否かもわかってるだろうし。

スポンサーリンク